【充実した生活を送っていますか?】
人ってその環境にすぐ慣れて順応していきますよね。
置かれた状況下で安らぎを求めて、少しでも充実出来る様にしていくのかと思います。
不満に対してプラス思考で考えないとやっていけない場合もあるし、「これでも結構充実した日々を送っている」と自分に思いこませている部分も誰だって多少あると思います。
あなたはリア充ですか?と聞かれると、、、
- 結婚して子どもも出来たし
- 奥さんとは仲良くやっていけてるし
- 衣食住もあるし
- 仕事もあるから食べていくだけの収入も何とか得ている。
じゃあ、私ってリア充なんだろうか?
それは、自分で決める事だから、私が充実していると思っていればリア充なんでしょうし、充実していないと思っていればリア充じゃないんでしょうね。
ある一部分に関しては充実しているけど、違う部分に対しては充実していないとかあるし。
結局、リア充なのか?と聞かれると、
「リア充だけど、満足はしていない」って思います。
「今の生活はリア充だからずっと続けば良いなぁ」と同じくらい「もっと良い生活をしたい(させてあげたい)」と思うから。
充実してるけど満足できていない。
「今現在の幸せは今だけのもの」だから、リア充は「今だけの話」だと思います。
今現在の幸せ(リア充)を継続させるには、継続させようと思う意思も必要なんじゃないでしょうか。
「今が良ければいい」って発想だと、リア充ではなくなる日がいずれ訪れると思います。
充実より満足した日々を送りたいです。
豊かな生活を送っている家庭が言えば欲深いと思うでしょうけど、私は年収300万円で、子どもが出来たのに1LDKに住んでいる今の状態。仲良しだから楽しく過ごしているけど、これはもっと欲深く上を目指していくべき状態だと思いますから。
と言うか、もちょっと頑張れですよねー。。。
北海道は賃金が低いとは言うものの、年収300万円は平均以下ですよ。
勿論、働いても働いても年収200万円以下の方(ワーキングプアの方)もそれ相当いらっしゃるかと思いますけど、下見て比べてどうする。と。
上見てよじ登っていきます。
高卒ですし学生時代は全く勉強していなかったので、今の状況は勿論自分の責任だし、自分で選択してきた道の結果です。
でも、最低限暮らしていけるだけの仕事場も収入も得たし、後は上がっていくだけですから。
就職・結婚、ここまでは年月や内容の良し悪しなど色んな差があったかもしれないですけど、就職後・結婚後はまた別問題です。
就職活動まで頑張って、いざ就職したら頑張らない人もいるし
結婚時がピークでどんどん倦怠期に突入していく人もいるし
良い会社、良い結婚(?)をしたからと言って、そこでゴール!!になっちゃった人は、あとは下り坂。
私は、そこからじわじわと登っていきます。
幸せかどうかを人と比較するのも間違ってますけど、劣等感があるから、羨ましいとか憧れとかあるから今の自分を真摯に受け止めて高みを目指したいのだと思います。
今の生活も妻と楽しく過ごしていて充実してるけど、もっと「充実」の規模を大きくしてもっと満足出来る様なもっと充実した生活を送りたいです。
今はスーパーの値引きされたお寿司で満足していたとしても、いずれ回転しないお寿司を食べれる様になったら、あの頃が懐かしいなぁって今を思い出す時がくるでしょう。
今の充実が、いつか満足出来なくなる日がきます。
35歳でこれか、とか、もう50歳だから、とか、もっと早くしてればとか
年齢なんて関係ない、思い立ったが吉日。
テスト時期に「勉強してないよ」って皆言うから安心して自分も「やーらない」なんて思わないで
そう言いながら皆隠れてちゃんと勉強してるから!
お金の勉強も同じだから、私はリア充を越えたリア満になりたいです。
スポンサーリンク
【考える事をやめないで】
悔しいけど、今は生活の為に働かないと暮らしていけない状態です。
そんなの皆そうでしょ。って?
そう思ってる時点で、「人は生活の為に働くのが当たり前」って頭になってるんですよね。
「稼がないと生活出来ないから働いている」のであって「働く為に生まれてきた訳ではない」と言う事です。
働く事は悪くない事ですけど、ボランティアだって、家庭菜園だって、事務仕事や農作業も全部仕事になるわけですから。働かないと言うと、ニートになりたいみたいに思われがちですが、「働かない=活動をしない」ではないですからね。
私は早く生活の為に働かなくても良い状態になりたいし、そうなったら儲けとか気にせずに「おでんの屋台」とか「靴磨き」とか好きな事したいです。やってみたい事を、生活や稼ぎなどを気にせずに楽しみたい。
私は高い一軒家も、良い車も、全く興味ないから、その分を全て貯蓄に回します。
そして、可能な限り若い内に不労所得でセミリタイヤして、列車やフェリーで時間を贅沢に使って日本中の神社巡り、温泉旅行、旅をしたり、色んな土地に移住して、好きな絵を描きながらのんびり暮らしていきたいです。
軽自動車を改造してキャンピングカーにして、海や湖、山でキャンプしたり登山したり、望遠鏡で星空を眺めたり、そう言うのを妻と二人でしたいと思っています。
人生における高い買い物と言えば「家・車・保険」でしたっけ。
でも、一番高い買い物は「時間」だと思います。
人によって金額は違って、1000万円あれば自由になれる人もいれば、1億円あっても足りない人もいます。
ある程度お金を貯めて、数年間物価の安い国でニート生活をする人もいますし、田舎で小屋を建てて月数万円で暮らす若者もいます。まぁ、将来は寂しいかもしれないですけどね。
現実逃避をしている訳では無く、生まれてきた理由や人生を「働いて家族を作る事」と言う固定観念にとらわれずに、「色んな事を経験して学んで感じる事」だと思えば、そう言う生活を選ぶ人の気持ちも何となく分かります。
勿論、色んな事を経験する中には仕事や結婚・子育て色んな事も含まれています。
ただ、私はニートになりたくないし、時間があっても貧乏生活は嫌です(笑
よりリア充になるために、今日も1日お疲れ様でした。
ブログを読んでくださってありがとうございました。
今後とも応援宜しくお願いいたします。
フォローなどして下さると嬉しいです^^
次回記事:少し無茶しないと結果は出ない「200万円貯金 6か月目」
少しずつでも良いから、何が何でも軍資金を殖やして貧困問題に抗いましょう!!
金融・投資ランキング
にほんブログ村
- ↑↑ブログランキングに参加しています。
- 記事読んだで応援ポチ宜しくお願い致します^^)
お勧め記事:節約と貯金に併せて【初めての資産運用】年5%と複利効果で賢く生きる。
第6感の記事:つまらない毎日、生きてる実感なんて意識してないよ!
意識する記事:目標づくりと明確な将来像【人生設計】
スポンサーリンク