私が行っている資産運用を実績と共にご紹介します。
【みんなで大家さん】
特徴
- 不動産特定共同事業法に基づく不動産投資商品
- 元本の安全性を重視した資産運用方法
- 1口100万円
- 想定利回り6~7%(実質利回り約4.8~5.6%)
- 2カ月毎の分配
詳細は以前の記事【みんなで大家さん】元本の安全性を重視した資産運用で詳しく説明しています。
投資商品によって奇数月であったり、偶数月だったりするので組み合わせによっては毎月分配される様にできます。
【出資中の商品】
「みんなで大家さん伊勢4」
- 2020.3月から運用が開始
- 運用期間3年(運用満了2023.2月)
- 1口(100万円)出資
- 偶数月に分配
「みんなで大家さん40号」
(アグレボバイオテクノロジーセンター 第6期)
- 2020.3月から運用が開始
- 運用期間5年(運用満了2025.2月)
- 2口(200万円)出資
- 偶数月に分配
「みんなで大家さん38号」
(名古屋再生医療 幹細胞免疫センタービル)
- 2020.6月から運用が開始
- 運用期間3年1ヵ月(運用満了2023.3月)
- 1口(100万円)出資
- 偶数月に分配
スポンサーリンク
【分配金公開】
次回は2020.12月末に分配が発生します。
黄色〇で囲った部分が分配金から税金が引かれた振込金額で、合計は35,817円です。
みんなで大家さん38号は、想定利回りが6%ですので少し金額が少ないです。
みんなで大家さんの出資歴は過去4年程経ちますが、分配金の未払いや遅れなどはありません。
※元本を保証するものではありません
【実質利回りと分配金】
分配金が発生すると約20%の税金が引かれます。
資産運用をする際は、目標利回りではなく税引き後の実質利回りに注目しましょう。
因みに想定利回り7%では、実質利回り約5.6%位
(例 1口100万円→実質利回り5.6%→年間56,000円の分配金見込)
2カ月毎の分配(年6回)なので1度に出る分配金は約9.333円になります。
分配金は、1ヵ月の日数によって変動します(28日.30日.31日の月で金額が変わる)
スポンサーリンク
【今後について】
シリーズ成田1号
- 2021.2月から運用が開始
- 運用期間5年(運用満了2026.1月)
- 1口(100万円)契約申請中
- 奇数月に分配
現在こちらの商品の契約を申請しています。
現在キャンペーン中により2020.12月末までに契約が済めば、口数に応じたギフトカードを頂くことが出来ます。
私は過去全てキャンペーン時期を利用して出資しています。
参照:【公式】みんなで大家さん
【さいごに】
投資や資産運用をする場合は、必ず商品内容などをきちんと理解して納得した上で契約を結びましょう。
全てにおいて元本保証の商品はありません。
ほんの少しでもリスクを負うのが嫌であればお勧めしません。
ただし、銀行への預金やタンス預金にリスクがある事も知っておいた方が良いでしょう。
投資や資産運用は5年10年30年などの長期に渡って見据えるので、一喜一憂せずに計画的に行いましょう。
関連記事:【貯金実態調査2019】全体の53%は貯金100万円以下との結果
仲良し夫婦ランキング
にほんブログ村
↑↑ブログランキングに参加しています。
記事読んだで応援ポチ宜しくお願い致します^^)
スポンサーリンク
コメントを残す