【古新聞とアルミ缶は現金にする】
古新聞・古雑誌とアルミ缶は、古紙回収業者が数量に合わせて現金やゴミ袋などと交換してくれるんですよね。
これで生活費を稼いでいる方は、ちょっと大変だと思いますけどもね^^;
私がいつもお世話になっている業者さんは毎月23日に来てくれるのですが、先月はですね古新聞関係が6kgで30円、アルミ缶が1kgで20円でした。ちなみに、古新聞の方には、まな板として利用し終わった紙パックも束ねて一緒に出している徹底ぶりです(笑
余談ですけど、洗った紙パックをまな板にしている方ってどれくらいいるんですかね?いつだったか、ダメになったら簡単に交換出来るから便利って聞いて以来、紙パックをまな板にする様になったんですよ。あまり居ないのかな・・・^^:
と、まぁコーラだビールだと私が毎日飲むもんですから、アルミ缶もある程度溜まるんですよね。毎月これ位は家庭ごみとして出るんですが、現金に交換してくれると言うのであれば是非ともお願いしますって感じな訳です。
過去に古新聞・古雑誌を出した数量がトータル200kg分になったら、トイレットペーパー5個とか有料ゴミ袋20枚とかと交換してくれるんですね。今回も久しぶりに溜まったので有料ゴミ袋で交換しました。
因みに、空き缶の「プルタブ」?は外さずそのままの状態で、手で潰す程度にしています。
最初は頑張って小さくなる様に潰していたのですが、面倒くさくなりました。
スポンサーリンク
【お金の勉強はお金と真摯に向き合う事】
月々20円30円程度の事なのですが「何をどうしたら現金に代わるのか」を知るのが面白いです。
それに例えばアルミ缶で月30円で、年間360円だっとしますよね。
これって銀行の普通預金の金利0.03%で120万円を預けた時の年間利息と同じなんですよ。
クラウドファンディングで7200円を5%で運用した時と同じです。
10円玉36枚もあればお賽銭に困らないですし(笑
この金額は「どう言う時の金額と同じ」「どう言う使い道があるか」そういうのを考えるのも好きです。
古新聞代で例えましたけども、これが毎月3万円位不労所得があったとしたら「720万円を5%で運用した金額だな」とか「月々の食費が浮くな」とか「年間36万円なら年間の奨学金代を補えるな」とか色々考えられるんです。
お金は「自分にご褒美だ」と言って使ってしまえば、あっという間に無くなってしまいます。
使うのは簡単だけど、貯めたり殖やすのは大変です。
お金の勉強はいつでも出来るし、頭の中だけでも出来ます。
考える事が大事です。
お互い頑張っていきましょう!
今後とも応援宜しくお願いいたします。
ブログフォローなどして下さると嬉しいです^^
今後とも応援宜しくお願い致します。
次回記事:お金の為に生きる人生なんてまっぴらだ【運用実績公開 H31.3月】
少しずつでも良いから、何が何でも軍資金を殖やして貧困問題に抗いましょう!!
- ↑↑ブログランキングに参加しています。
- 記事読んだで応援ポチ宜しくお願い致します^^)
お勧め記事:【すぐ始めれる目的別貯金と積立の方法】
お勧め記事:子どもに「おこづかいちょう」を与えるメリットとは?
お勧め記事:【家計簿入門】家計簿をつける楽しさとは?
スポンサーリンク