【「200万円貯金」6ヵ月目の結果は?】
今回も25日にお給料が入りましたので、24日(給料日前日)に1か月間の締めを行いました。
報告までに半月経ってしまい申し訳ございません。
まさかの東京・横浜出張などでドタバタしていました。
1年半で200万円貯金をする計画を立てて6ヵ月が経ち、1月25日から2月24日までの報告を行いたいと思います。(私の家計簿的には「1月分(1月に入った給料の分)」として考えています)
まず、予定では最低5万円を貯金することになっていましたが、今月の貯金額は、、、、12.7万円(1000円以下四捨五入)と予定通り5万円と配当金に加えて投資信託の方で評価額が少し戻った部分が寄与しています。
内訳はと言いますと、簡単にですが
- 先取り貯金 5万円
- 投資・資産運用 7万円
- 生活費残高 0.7万円
これはどうも、証拠となる物が何一つお見せ出来ないのが残念ですが、12月初めに入金された「クラウドバンク」「マネオ」の配当金につきましては先日の記事をご覧ください。
一時的にですが日経平均株価も少し上昇した影響で、投資信託しているモノも少し価額があがりました。
関連記事:【資産運用ブログ】小銭をかき集める事から始める 運用実績 公開(H31.2月)
今回から1月分と言う事で、新調した家計簿を使い始めました。
最初のページには初詣のおみくじを貼ったり、給与明細入れなどを貼り付けました。
次のページには、将来の理想像と、今年一年間の目標を書き込みました。
どれだけ成長出来るか楽しみですね。
7月には子どもが産まれるのに、仕事は2倍になって毎日帰りは遅くなり、休日出勤も更に増えるかと思います。今だけだと自分に言い聞かせて、まずこの1年間はがむしゃらに働きます。
今後も年間貯蓄100万円はなんとか維持したいと思っています。
占いでは、今年は新しい事にチャレンジするのは控えた方が良いとなっていました。
新しい事にチャレンジする余裕がないので必然的に、今までやってきた事を継続する部分に重点を置く事になります。仕事に追われながらも、筋トレ、資産形成、家族サービス、副業と継続して力を溜めます。
ちなみに、2月25日に「イオン」と「イオン北海道」の権利確定日も過ぎましたね。
これら2企業の株式は、最低単元株数ですが一生持ち続けます。マジで家計の助けになっています。
きちんとした証拠をお見せ出来ずすみませんが、とりあえず6ヵ月目の貯金は12.7万円でしたので目標まで残り117.9万円(残り1年間)です。
今後とも応援宜しくお願い致します!
皆さんも一緒に「節約」「貯金」「投資」頑張りましょう!
「貯金の始め方」と1年半で200万円貯金計画の詳細はこちらからご覧下さい↓↓↓
関連記事:貯金の始め方【目的あり】1年半で200万円
- ↑↑ブログランキングに参加しています。
- 記事読んだで応援ポチ宜しくお願い致します^^)
貯金関連のおすすめ記事
【人生にお金の貯め時期は3回ある】
【貯蓄0円世帯は全体の3割の現実】
【すぐ始めれる目的別貯金と積立の方法】
スポンサーリンク