【ファーストチャイルドボックスとは?】
以前の記事でもご紹介いたしましたが、皆さんは「ファーストチャイルドボックス」ってご存知ですか?
北海道の方であれば見聞きされた事があるかもしれませんね。
フィンランドで行われている子育て支援の一つで、第一子を出産する家庭に対して子育てに役立つグッズを無料提供(配布)する「ベビーパッケージ」と言う支援があります。コープさっぽろ(生協)ではそれを参考にして「ファーストチャイルドボックス」と言う名で子育て支援をしているんですね。
「ファーストチャイルドボックス」はフィンランドで実施されているベビーケアアイテムやベビー服など、子育てに欠かせないものを配布する「母親手当」の取り組みを北海道で実現したものです。
はじめて出産される方の不安が少しでもやわらぎますように、コープさっぽろからの応援の贈り物です。
引用元:ファーストチャイルドボックス – コープさっぽろ
と言うもので内容としましては、0~8カ月までのお子さまや、お母さんに必要な品がたくさん入ってます。
「第一子を身ごもったお母さんにプレゼント」と言う事で、実際にコープさっぽろはフィンランドコープと事業提携をして、この取り組みが行われた様ですね。
【申請の条件】
申請するにはいくつかの条件があります。
-
「北海道在住」(コープさっぽろ独自の取り組みである為)
-
「コープさっぽろの組会員である事」
-
「第一子の母子健康手帳を所有された方」
-
「出産予定日から1ヵ月以上前での申し込み」 です。
北海道在住であれば、まさに「知らなきゃ損」ですね。
【申請してみました】
我が家は「札幌在住」で「第一子の出産」を控えた状態ですから、条件を満たしておりますので、まさに「我が家の為の支援」と言っても良いですよね。
この様な素晴らしい支援をですね、私が見逃すわけがありません。
何と言っても「無料」なのですから!!!笑
(コープ組合員の加入時に出資金1口1000円は必要です)
2カ月ほど前に組合員になって申請し、つい先日待望の「ファーストチャイルドボックス」が届きました。
第一印象といたしまして、当初画像で見て想像していたよりも「箱が大きい!!」
大体の大きさですが縦45㎝✖横72㎝✖高さ26㎝程の大きさがあります。
蓋を開けるとこの様な感じです。
「これでもかっ」と言った様にぎゅうぎゅう詰めです(笑
中身は本記事のはじめに記した通りなのですが、ソファーに広げてみました。この様な感じですね。
広げると、まぁ、出てくる出てくる。
まだ何に使うのかよく分かっていないモノもいっぱい入っているので、初めての出産ということもあり、最初に用意しておいたら良い物がある程度揃っていて本当に助かります。
涙が出る位嬉しい「出産祝い」です。
箱も丈夫なので、そのままおむつや雑貨などの収納ボックスとして利用出来るんですよ。
我が家も7月半ばに出産予定と言う事で、後2カ月ですね。
出産時まで性別は聞かない事にしているのでとても楽しみです^^
その地その地で、独自の子育て支援事業を行っている自治体も数多くありますよね。
利用できるものはとことん甘えて、またその地域に根付いていければ良いのかと思います。
今回は、コープさっぽろの子育て支援「ファーストチャイルドボックス」についてご紹介させて頂きました。
ご存知ない方も多くいらっしゃるかと思いますので、親戚、知人友人で北海道在住の新婚さんや出産を控えている方がいれば是非教えてあげてください^^
GW開けから見事に多忙になりましたが、今後も少しずつアップして参りますので今後とも応援宜しくお願いいたします。
今回はこの辺で、ではでは。
金融・投資ランキング
にほんブログ村
↑↑ブログランキングに参加しています。
記事読んだで応援ポチ宜しくお願い致します^^)
他の記事も是非ご覧下さい↓↓↓
【おススメ記事】
ふるさと納税の話:【ふるさと納税】北海道遠軽町のアスパラ届きました!
貧困問題の話:貧困と正面から向き合う【貧困問題】
お金の増やし方:節約と貯金に併せて【初めての資産運用】年5%と複利効果で賢く生きる。
イオンの話:【イオン北海道がMV北海道を吸収合併?!】株主総会行きたい!
スポンサーリンク