北海道における子どもの社会的養護を考える会
2018年度 総会記念講演会 のお知らせ
「地域から始まる子ども達との関わり」
NPO法人子どもの未来・にじ色プレイス代表代理
安田 香織 氏
講演内容
札幌初のこども食堂や事業展開から見える子ども達を取り巻く環境と地域全体で子ども達を見守るコミュニケーションを築くことの大切さ
とき 2018年6月30日(土)14:00~16:00(受付時間13:40)
ところ 札幌市中央区北1条西13丁目
札幌市教育文化会館 3F研修室301
(地下鉄東西線「西11丁目」下車 1番出口から徒歩5分)
参加費 一般500円/会員・学生 無料 (一般・学生は事前申し込み不要)
話題の「子ども食堂」は現在札幌でも広がっています。
子ども食堂が必要な理由とは?
私も子どもを育てる年代なので、子どもの貧困問題は他人事ではありません。
また、子どもを育てているひとり親家庭や共働き家庭、身近にサポートをお願い出来る人がいない家庭は、国や市、支援団体で行っている支援制度、相談所などの情報を様々な所から集める事をお勧めします。
休日も子どもを遊ばせに行く場所は、お金をかけなくても無料や低価格で遊べる「遊び場」や「施設」はインターネットで調べるといくつも出てきます。
便利なものは何でも活用する、それが自分たちだけでなく、子どもに対しても有益な事になるかもしれないですね。
記念講演会、お時間がある方や、興味のある方、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
関連記事:貯金の始め方【目的あり】1年半で200万円
- ↑↑ブログランキングに参加しています。
- 記事読んだで応援ポチ宜しくお願い致します^^)