【欲がない若者たち】
「貧困問題」と言う言葉が日本でも多く取り上げられていますが、簡単に貧困層と一般中流層と富裕層、そして超富裕層に分けた場合、改めて自分は今どの階層にいて、どこにいたいのか考える事が行動を始める上で重要だと思います。
ひとまず「ただ普通に働いて衣食住に困らない生活を送れればいい」と言う考え方では、一般中流層に入るのも難しいのではないかと思います。
セミリタイヤが最終目標の場合、1000万円、3000万円、5000万円、1億円、5億円と人によって自由になる為に必要だと思う金額は違いますよね。
物価の低い発展途上国でニート暮らしでリタイヤするなら低い金額で良いだろうし
資産運用で得る利息を生活費にあてながらリタイヤをするならある程度の金額が必要になります。
資産運用も本当に一切なにもせずに暮らすとなると、莫大な金額が必要になります。
因みに、1年間で5%の運用利回りが期待出来る資産運用があれば、単純計算で
1万円で年間500円
10万円で年間5,000円
100万円で年間50,000円
1000万円で年間50万円の利息・分配金・配当金などを受け取る事が出来ます。
3000万円なら年間150万円
5000万円なら年間250万円
1億円なら年間500万円
5億円なら2500万円になります。
良い学校、良い就職先に向かって進むよりも、子どものうちから「おこづかい帳」を持たせて金銭感覚を身に着ければ、お金の勉強をさせた方が将来ずっと役立つ知識として子どもを守ってくれるかもしれません。
将来はキャバ嬢になりたいとか、ユーチューバ―になりたいとか、とんちんかんな子どもにだけはなって欲しくないと思います。
関連記事:貯金の始め方【目的あり】1年半で200万円
- ↑↑ブログランキングに参加しています。
- 記事読んだで応援ポチ宜しくお願い致します^^)
【お勧め記事】
資産運用の話:節約と貯金に併せて【初めての資産運用】年5%と複利効果で賢く生きる。
保険の話:共済保険【低収入の救済保険】割戻金あり
お小遣い稼ぎの話:通勤・休憩時間にアンケートでコツコツ稼ぐのが賢い方法
スポンサーリンク