
【下流老人になりたいの?】老後資金を構築する方法

【最低限の資産運用方法】 いずれ物価上昇などによりお金の価値が下がる「インフレリスク」を伴うことや、全く利息が発生しない割に引き出し手数料などは必要以上にかかる
資産形成は夫婦協力が効率的

【「200万円貯金」14ヵ月目の結果は?】 今月も25日にお給料が入りましたので、24日(給料日前日)に1か月間の締めを行いました。 1年半で200万円貯金をす
投資・資産運用に興味があるなら全部やってみると良い

【自分に合う投資方法を探す】 色んな投資があり興味があるけど、どれを始めたら良いのか分からない。 それなら、「全部やってみたら良いんじゃないかな」と私は思います
お金持ちになるには徹底的に倹約するのが基本

【身の丈にあった生活を】 収入が多くても貯蓄がない家庭もありますし、収入が低くても沢山貯蓄がある家庭もあります。 肝心なのは「身の丈に合った生活を送ること」です
世帯年収500万円家庭の「家計」「年間150万円貯金(内訳)」公開

家族構成(2019.11現在) 管理人(36歳)年収300万円会社員 妻(36歳)年収200万円事務員(育児休暇中)※奨学金完済まであと6年 子ども(0歳)来年
冬場の家計圧迫分は、夏場の節約分で相殺する

【家計を圧迫する冬】 札幌では11月になると雪が降り始めます。 冬は夏に比べて出費がかさむものです。 最大の理由として「ストーブによる暖房費」ですね。 ガス代ま
30代から始める老後資産2000万円を作る方法

【生活費の足しに資産運用のすすめ】 毎月1万円でも2万円でも収入が増えたらどんなに家計が助かるか。 どこの家庭でも同じ思いをされていると思います。 我が家では株
食費節約の王道「パン耳」のススメ

【食費節約といえばコレ】 我が家で、食費の節約において重宝しているのが「パン耳」ですね。パン屋さんやサンドイッチのお店で安く販売されていたり、無料で提供されてい
【貯金実態調査2019】全体の53%は貯金100万円以下との結果

【貯金実態調査2019】 2019年7月に情報メディア「ワイズローン」から「貯金実態調査2019」が発表されました。 目的・・・2019年現在の国民の貯金状況を
最低月5万円貯金から始める資産形成【継続は力なり】

【「200万円貯金」13ヵ月目の結果は?】 今月も25日にお給料が入りましたので、24日(給料日前日)に1か月間の締めを行いました。 1年半で200万円貯金をす