【タンス貯金はお金の墓場】
現在におけるメガバンクの普通預金金利は大体0.0001%です。
これは、10万円を預けて1年間で1円の利息が付くと言う事です。
100万円預けて1年間で10円の利息なんです。
素晴らしく悲しい金額ですよね。
ネット銀行にすれば普通預金の金利が0.02%になったり、もっと頑張ってキャンペーン中に定期預金に入れたとしても0.3%程度です。
銀行に預けているだけではお金は一向に殖えない事が分かりますよね。
今後物価は上がっていきます。それは、「お金の価値が下がると言う事」です。
例えば、100円で1個購入出来た商品が、10年が経ち物価が上がって1個110円になったとします。
しかし、ずっと銀行に預けていたお金は100円は100円のままでいたら、以前は購入出来たのに物価が上がると購入出来なくなってしまいますよね。
物価は上がっても、お金は殖えていない、だからお金の価値が下がったと言う事になるんです。
「タンス貯金・普通預金」をしていると、ほんの少しずつ「お金の価値は下がってしまう」と言うことの意識を始めると良いかと思います。
今後、消費税などの増税なども控えていますからね。
それに合わせて、いくら最低賃金が上がろうとも「銀行預金」はそのままです。
仕事で給料を上げる事はそう簡単ではなく、節約もしっかりして支出も十分抑えているとします。
では「資産運用はまだ貯金が少なく余剰金がないから出来ない」と言う場合どうすれば良いのか?
それは、「本業以外にも副収入を得る事」です。
スポンサーリンク
【お小遣い稼ぎで物価上昇に対応する】
今すぐにでも簡単に始めれるのが以前記事で書いた通りポイントサイトとアンケートサイトでしょうか。
就寝前や、移動時間、休日などにアンケートに答えたり、サイトを通じて登録などをする事でポイントを貯めて現金と交換する方法ですね。
アンケートや登録だけだと月に数百円~1000円程度だったり、マメに続ければ月に数千円ゲット出来ます。
たとえそうだとしても、年間で見ると1万円~5万円程度にはなります。
この金額は、金利で表すと10万円を年利10%~50%、100万円を年利1%~5%で運用したのと同じくらいの金額です。
月々の目先の金額は少額でも、それを銀行などの利息に比べるとかなり高い金額に感じますよね。
最低限、ポイントサイトとアンケートサイトを活用すれば、タンス貯金をしていても物価の上昇程度なら十分対応出来ます。
少しでも対応策を身に付けておくべきでしょう。
詳しい内容はこちらの記事をご覧ください。
関連記事:【賢く節約する】カードポイントや特典を3重取りする方法とは?
関連記事:通勤・休憩時間にアンケートでコツコツ稼ぐのが賢い方法
「タンス貯金」に関しては、火事の被害、詐欺の被害にも受けやすいので、最低限銀行や郵便局などに預けておいた方が安全ですよ。
今回はこの辺で、ではでは。
次回記事:【人生にお金の貯め時期は3回ある】
子どもの貧困の話:育児放棄【幸せな結婚生活】って・・・何だっけソレ????切実
お金の増やし方:節約と貯金に併せて【初めての資産運用】年5%と複利効果で賢く生きる。
- ↑↑ブログランキングに参加しています。
- 記事読んだで応援ポチ宜しくお願い致します^^)
スポンサーリンク