札幌中島公園に隣接して「水天宮」があります。
風水でみると「水」は人と人を結びつける力があり、恋愛や人脈づくり、子孫繁栄に関係していると言われています。そして、水天宮でのご利益が安産や子授け、恋愛成就などなど。
水天宮には「秘符(ひふ)」と呼ばれる食べるお守りがありまして、これは福岡にある水天宮の総本宮から伝わった800年以上の歴史があるそうです。
この文字の様な、マークの様なモノは「神呪(かじり)文字」と呼ばれて、文字部分をちぎって中央から「の」の字の順番に水と一緒に飲みます。1度に1文字で5回分あるって事になります。
妊婦さんがつわりで苦しい時や、陣痛が来た時以外にも、子どもが元気に産まれて欲しいと願って飲んだりするみたいですね。新しい縁に繋がるご利益がある様で、新しい出会いや、人脈づくりを求めている人にもおススメなようです。
私は昨年の夏に妻と参拝した際に、「いつか子どもが出来たら飲もうか」って事で私の分も含めて2枚購入していました。
今回我が家も念願の子どもを授かる事が出来たので、無事健康に産まれて欲しいと思って飲むことにしました。私も今後仕事などにおいて、人付き合いや人脈作りの面で良いご縁がある事を願って飲みます。
神社は数多くありますが、生まれ育った地域の神社や、現在住んでいる地域の神社にはたまに足を運ぶ事をお勧めいたします。
神様にも名前と顔を覚えて貰って可愛がられていきましょう!
ブログフォローやブックマークなどしていただけると嬉しいです^^
宜しくお願いいたします。
次回記事:神社を生活の一部にする必要性【神社参拝】
- ↑↑ブログランキングに参加しています。
- 記事読んだで応援ポチ宜しくお願い致します^^)
他の記事も是非ご覧下さい↓↓↓
貧困の話:我が家は相対的貧困なんでしょうか?【貧困問題・下流老人】
育児放棄の話:低所得で亭主淡泊【結婚と育児疲労について】
愛情表現の話:夫婦で愛情表現が下手?!夫よ、今すぐ妻を抱きしめろ!
スポンサーリンク