【お金の勉強はいつからでも遅くない】
私は4月で36歳になります。
毎年あっという間でに過ぎ去り、現在の会社に転職してから6年が経ちます。
転職して3年間くらいは転職前に比べてかなり収入が少なかったのですが、現在は前の職場の時よりも休みも収入もずっと多くなりました。
転職をするのも勇気がいるものでギリギリ29歳あたりで「ラストチャンスだ」と、思いきって転職して今は良かったと思います。
元々収入が少ないので、副収入を得るために副業や資産運用をずっとしてきました。収入が少ないからこそ、節約して稼ぎを大事に使う為にお金の勉強をし始めたんです。
最初は、仕事の休憩時間にマネー雑誌を読んだりしていて「年代別の貯金額」とか「年代別の年収額」「ボーナス額」とか見て愕然としていました。特に北海道だと賃金も低いので比べるのが間違っているんでしょうけど、でも、20代・30代で普通はこんなにあるものなのかと感じていました。
でも、だからこそ「本職で稼げないなら、副収入で稼がなければいけない」と言う発想になれましたね。
投資や資産運用の勉強であったり、お金の勉強についても「自分は収入が少ないから関係ない話だ」と言う人は沢山いましたけども、それではいつまで経っても生活が豊かになる事はないと思います。ハングリー精神がなければ自分で給料もあげれないし、諦めたらそこで終わりですから。
今は本職の収入がポンポン上がる訳では無いし、残業だけで稼いでいる状態だと体がもたないですよね。
本業で「月に1万円UP」させるには、毎年2000円のベースアップの会社だと5年かかります。皆頑張って実績作ったり資格を取ったり出世目指していますが、自力で給料を上げるのって凄い大変です。
でも、副業や資産運用だとそこまで苦労しなくても月に2~3万円くらいなら簡単にゲット出来るんですよ。
私も本業は勿論頑張ってますけど、休日は副業、資産運用は放置プレイでOKなものにする、と言う様にして「本業・副業・資産運用」の3本の矢で若い内は頑張るのがベストだと思ってやっています。
副業では趣味を活かした内容とかにすれば、全く苦労は感じないです。
それに、収入を得る方法を沢山知る事も凄く勉強になりますし、収入源の1つ1つは少額だったとしてもまとめると万単位になったりします。
だから、本当にお金の勉強に興味が無くて「本業のみ頑張っている人」に対して、お金の勉強して実践している人と比べると長期的に見れば生涯収入や貯蓄額で雲泥の差が出ると思います。
スポンサーリンク
【新しい情報について】
自分の知らない所で「新しい投資方法」「新しいビジネス」とかが行われていて稼いでいる人たちがいるんです。話題になって自分が知る事にはピークを迎えて稼げる波は過ぎ去っているんです。大体そう言うものですよね。
情報を知ってすぐに始めるのも間違っていないんですけど、それは長くは続かないと言う意識は持っていた方が良いと思います。モノによって違うでしょうけど、1年だったり5年・10年だったり。
長くしがみつくと一気に衰退してしまったり、ビジネスだと飽和状態になって稼げなくなる事があるので、常に新しい情報に聞き耳立てて、収入源や資産運用方法をいくつか持って置く事をお勧めします。
節約・貯金・資産運用までは誰にでもすぐ出来る事で、私もそれ以上はまだ出来ていません。
私も成功するかしないかは、これからの行動にかかっています。
それも10年・20年後にならないと分からない事ばかりですから。
だから、セミリタイヤしたくてもまだ出来ていない同胞の方々、お互い頑張りましょうね。
それに、貧困生活を少しでも改善させたいと思っている方々も、お互い頑張りましょう!!
みんな一人じゃない。だけど、人生を変えたいなら自分で頑張らないといけない、だからお互い頑張りましょうね。
次回記事:【資産運用ブログ】小銭をかき集める事から始める 運用実績 公開(H31.2月)
少しずつでも良いから、何が何でも軍資金を殖やして貧困問題に抗いましょう!!
金融・投資ランキング
にほんブログ村
- ↑↑ブログランキングに参加しています。
- 記事読んだで応援ポチ宜しくお願い致します^^)
他の記事も是非ご覧下さい↓↓↓
-
資産運用の記事:節約と貯金に併せて【初めての資産運用】年5%と複利効果で賢く生きる。
-
お勧め記事:夫婦で愛情表現が下手?!夫よ、今すぐ妻を抱きしめろ!
-
関連記事:生まれてくる理由とは?【スピリチュアル・輪廻転生】
スポンサーリンク