【妻を社長にする】
事業を始める事に関して言えば、「妻を社長にして事業を始める方法」もあります。
プライベートカンパニーを作って妻を社長にするんですね、家で出来る事業を始めれば家賃からPC、インターネット代、調査の名目で旅行も全て経費で落とす事が可能になるんです。
データ入力などを行う「在宅ワーク」も個人事業主として始める事になりますし、在宅ワークであれば子どもを保育園に預ける事も可能です。
在宅ワークでなくとも、不動産売買事業であったり、個人でオリジナル商品を作成売買を行う会社でも何でも良いんです。
今ではインターネットで簡単にネットショップを作成する事が出来ますからね。
オリジナルの小物雑貨を販売しても良いし、委託販売するサイト運営でも良いと思います。
ポイントはやはり「妻を社長として起業」する事なんです。夫が会社員で居続ければ安定した収入があるので、銀行の審査も通りやすくとっさの資金調達も出来ます。
妻が正社員で勤めていたり確実に生活費の足しに稼ぐ必要があるのであればパートなどでも良いと思いますが、生活に余裕があり妻が自由に動ける状態であれば「起業」と言う選択がさらに豊かな生活に繋がる方法になってきます。
様々な方法がありますので、我が家も近い内に妻を社長にしたプライベートカンパニーを設立します。
「不安」ばかりではなく何事もチャレンジ精神が大事ですよ。
今後とも応援宜しくお願い致します。
お勧め記事:【奨学金の苦労は、準備段階で決まる】
- ↑↑ブログランキングに参加しています。
- 記事読んだで応援ポチ宜しくお願い致します^^)
他の記事も是非ご覧下さい↓↓↓
【おススメ記事】
ふるさと納税の話:【ふるさと納税】北海道遠軽町のアスパラ届きました!
子どもの貧困の話:育児放棄【幸せな結婚生活】って・・・何だっけソレ????切実
お金の増やし方:節約と貯金に併せて【初めての資産運用】年5%と複利効果で賢く生きる。
スポンサーリンク