【計画的に苦労するか、無計画で苦労するか】
パッと、ご自分が思い描く「憧れの結婚生活」をイメージしてみてください。
例えば、一軒家で、子どもが2人くらいいて、車があって、大きなキッチンに冷蔵庫があってペットも飼っていると言う様な。
その憧れやイメージを、若くして収入もまだ余り高くない状態で、結婚してすぐに叶えてしまおうとする方って結構多くいらっしゃいます。
経済的に余裕があればそう言う選択肢も良いかもしれませんが、私は余りお勧めしません。
その思い描いた憧れやイメージの状態に辿り着くまでの、苦労の部分が抜けきっているからです。
思い浮かべた「幸せな家庭と結婚生活」までには、結婚当初は狭いアパートで暮らしていたかもしれないし、子どもが出来るまでは車を持っていなかったかもしれないです。
中古の自転車で出勤していたかもしれないし、コツコツやりくりして貯金をしていたかもしれないです。
憧れの結婚生活のイメージを叶えるには、そこまでの道のりも忘れてはいけません。
庭付き一戸建て、車持ち、子どももいて、大きなシステムキッチンに住んでいても「貯金0円で家計は火の車」「共働きでお母さんも帰りが遅い」だったら??ダメダメですよね。
せっかく立派な一軒家があって、子どもがいて、良い車があっても
家と車のローンの返済の為に、毎日両親の帰りが遅かったら子どもが寂しい思いをしますし、車があっても家族でドライブや旅行に全然行く事がないなら何の為に買ったのか分かりませんよね。
ですので、憧れの「結婚」をして、勢いで憧れの「生活」まで叶えて様としてしまうと一気に大変な事になってしまうのでくれぐれも計画的にいきましょう。
結婚してから「幸せムード」のままの勢いで車の購入、子ども、そして家の購入まで、一気に全てを叶えると、全て手元にそろった瞬間はそれはもう「最高の幸せ」を感じる事が出来ると思います。
でも、それからは永遠とローンの返済が待っています。
それを「分かっていてやっている」とは言っても、いざ実際に返済の状況になると数年でモチベーションが下がります。
10年がむしゃらに働いて、残高を見るとまだ3分の2残っている状態・・・。心身ともに疲れます。
子どもの成長だけが楽しみになり、って、それは本当に良い事だと思います。
でも、少しは経済的に家計にもゆとりを持ちながら計画的に一つずつ叶えていくべきだと思います。
関連記事:【一生「ローン返済の為」に働いて下さい】
関連記事:【人生にお金の貯め時期は3回ある】
スポンサーリンク
特に、家計が火の車だと、仕事で疲れて本当に精神的に追い詰められた時に「ローン返済」を理由に転職に踏み出せなかったりするんですよね。
思い詰めるあまり自殺なんて話も・・・・。
特に、結婚してすぐに全て「憧れ」をそろえてしまう方は、幼少期に貧しい生活であったり、市営住宅で暮らして育ったとか、マンション暮らしであったとか「庭付き一戸建て」に人一倍憧れがある方が多いです。
でも、忘れてはいけないのが自分の両親が結婚してから自分を育てていく過程で、どの様に暮らしていたかですよね。
もしかすると、子ども達が大きくなる頃に一軒家を買ったり建てたりと計画して貯金を貯めていたかもしれないです。
私が伝えたい事は2点、「結婚から子どもが出来るまでの間が人生2回目の貯め時期」「結婚直後に子ども・車・家を手にするのは、その後30年間多額のローン返済に働く」と言う事です。
特に「お父さん」には、家族のため、お嫁さんのため、養うプレッシャーが常に両肩に乗っかっていますから、あんまり無理させない様にしましょう。
いつまでも元気よく、働いてきて貰える様に、長い目で見て「お父さん」をコントロールしましょう(笑
少しでも、全ての家庭が夫婦円満で居られる事を願っています。
それは関節的に子どもにも影響しますし、経済面でも豊かになっていくはずですから。
- ↑↑ブログランキングに参加しています。
- 記事読んだで応援ポチ宜しくお願い致します^^)
【お勧め記事】
関連記事:【貯蓄0円世帯は全体の3割の現実】
関連記事:【はじめての資産運用】
関連記事:【資産運用】分配金額 公開(8月)
スポンサーリンク