スポンサーリンク
【駐車場小口商品の紹介】
今回は、「トラストパートナーズ」(東京証券取引所マザーズ上場企業)と言う会社の投資・資産運用商品をご紹介します。
トラストパートナーズは、不動産特例共同事業商品として駐車場の小口商品を取り扱っています。
わかりやすく言うと「時間貸駐車場の共同所有」です。
個人で土地を購入し事業を始めるには様々な知識と労力、そして相当な資本金が必要になります。出資するだけで小口オーナーになれるこちらの商品は、どなたにでも始めやすい運用方法となっています。
こんな人におススメ↓↓↓
- 手間のかからない投資方法が良い
- 投資が初めてで不安、自信が無い
- 節税対策で不動産投資を考えている
- 長期による教育資金、資産形成の方法を探している
- ローリスクだけどある程度のリターンも欲しい
それでは次から、詳しい内容を説明していきます。
スポンサーリンク
【駐車場経営の強み】
①安定した収入
時間貸し駐車場は、平日・休日問わず毎日売り上げがある為、マンションなどのように「空室リスク」の心配がなく、収入が安定します。
②経年劣化の影響を受けにくい
マンションは古くなった場合、賃料を下げないと需要が下がる可能性があります。駐車場は車の駐車が目的であるため、古くなっても場所が良ければ料金の低下や需要の変化は起きにくいです。
③維持管理コストが低い
駐車場は構造がシンプルなので維持管理がしやすく、大規模修繕を行っても、マンションに比べると少額で済みます。
【トラストパートナーズの仕組み】
スポンサーリンク
【商品紹介】
- 全国にある契約先の駐車場
- 1口50万円
- 予定利回り約4.5~5.5%(実質利回り約3.5~4.5%)
- 25年の実績あり
販売中の商品(2020.2現在)
【さいごに】
みんなで大家さん同様「不動産共同事業商品」で、基本的に出資後は分配金を待つだけと言うものです。個人的にそう言う運用方法の方が、投資や資産運用に気を取られることがないので好きです。
確実に成果が出るモノでないと嫌で、下手に元本割れなどをすると極度にストレスになります。「この数か月間いったい何をしていたんだ」と時間を無駄にした様な感覚になるからです。
関連記事:【みんなで大家さん】元本の安全性を重視した資産運用
私の住んでいる札幌にも、札幌駅の近くに大きな立体駐車場があり、そこもトラストパートナーズの契約駐車場と言うことで大きな広告を見て知りました。
間違いなく利用客が絶えない好条件の立地に構え、土地の下落などの心配も全然心配無い様に感じています。
一口50万円からと言うことで、今後運用資金が増え続けて分散投資を余儀なくされた際に利用しようと決めています。
この様な小口オーナーの商品はかなり人気があるので、販売中後すぐに完売していきます。
余裕資金がある方、是非お勧めします。
詳しくは「トラストパートナーズ ハンドブック」をご覧ください。
スポンサーリンク
↓↓↓空き地ビジネスに興味ある方必見本
【楽天】・【Amazon】
併せて読みたい記事!!
関連記事:節約と貯金に併せて【初めての資産運用】年5%と複利効果で賢く生きる。
仲良し夫婦ランキング
にほんブログ村
↑↑ブログランキングに参加しています。
記事読んだで応援ポチ宜しくお願い致します^^)
スポンサーリンク